公式ページへ

 早稲田大学グリークラブ公式ページへのリンクとなっております。

マガジントップへ

 WEBマガジン「早稲グリッシモ」のトップに移動します。

持ち回り記事

 第二回の今回は六連広告と新歓にちなんだ記事をお届けいたします。

音源配信

 今回はOBアンケートで人気の高かった「縄文」と演出ステージ「NegroSpiritual」をお届けします。

掲示板
早稲田大学グリークラブの掲示板です。お気軽にどうぞ!





WEBマガジン編集部



WEBマガジン製作・管理
  鈴木 啓介(TOP新4チーフWEB)

WEBマガジン企画立案
  植木 俊幸(SEC新4チーフステージ)



            

六連広告

六連マネージャー

植木 俊幸

六連とは何かというと東京六大学合唱連盟のことで、野球でやってるやつの合唱版です。男声のほうを六連、後からできた混声のほうを後からできたので混声六連というのが正しい言い方のようです。

ほんとに個性あふれる六連の参加校のキャラを紹介してみましょう。

早稲田は最後に。

東大から。やっぱり東大の一番のカラーは宗教音楽でしょう。中世の音楽をメインにやります。そしてパートも下からベース、テナー、アルト、カウンターテナーということで、ファルセットといえば東大といえるでしょう。サークルには院に行ったり大学に残っても何年でも残れるようで最年少と最年長の差が10歳近いと聞いています。

法政。法政のすごいところは毎年現代曲の委嘱をしているところです。六連のレパートリーに最も色をつけてくれる大学です。エールが最も難しいといわれています。いろんな曲のレパートリーを見られるのも六連の魅力です。

明治。もしかしたらキャラ的にはうちと似たところがあるかもしれません。責任者のことを主将と呼ぶ硬派な団だと思います。割と熱い曲が好きなようです。最近人数が減少傾向にあり、人数が増えることに期待です。最近ガンダムにはまる人が急増中だそうです。

立教。タダタケ作品とバーバーショップが大好きです。責任者をキャプテンと呼ぶなどミッション系のおしゃれさを感じます。女声がいて今年から定演は一緒にやるそうです。六連では最近はタダタケ作品をずっとやっていましたが今年は信長先生の作品だそうです。

慶応。われらがライバルで日本東西の東側の大学男声合唱団のトップを争っています。ワグネルトーンという重厚なハーモニーが売りです。六連では最近学指揮が振っていて今年も学指揮ステージです。六連は慶応にとって学指揮の成長の場といえるでしょう。得意なレパートリーはワグネル(ワーグナーのこと)という名前からも分かるようにワーグナーなどのオペラや古典的な合唱曲が多いと思います。

立教と慶応は発声を大久保昭夫先生に、指揮法を先日亡くなられた北村協一先生に習っているので、演奏面で似ている部分があるように思います。

そして早稲田。

早稲田の六連でのキャラはやっぱり圧倒的な人数の多さでしょう。2番目に多い立教に20人以上の差をつけています。しかし、そんな早稲田も55年前、コールフリューゲルとグリーに分かれたことにより部員が20数名まで減り、その困難な状況を打開するために六連を主導して作ったという歴史があります。早稲田は六連ではお客様を楽しませるステージを考えて演奏を行っている伝統があるようです。早稲グリの売りの一つである合唱界のエンターテイナーとしてのキャラからエンターテイメントのステージを数多く行ってきました。また、演出ステージでなくても、お客様が気軽に聞ける、楽しめる選曲をしてきたようで、最近ではインテラパックスやカウボーイポップなどが当てはまると思います。今年の演出ステージははたしてどのようなものになるのでしょうか?

「今回の六連コンセプト」

芸 劇 震 撼!

合唱界のエンターテイナー早稲グリが魅せる爆笑オンステージ

ご期待ください!!!

 

歌も笑いも求める方に!

あなたに楽しいひと時を

お届けします

さああなたも「全員集合!

 

六連単独ステージ

ワセグリだよ全員集合!

合同ステージ

ポップスガチで歌いたい合唱バカのための男声合唱組曲

「ろくにんのビッグショー」

合唱でほんとにかっこいいポップスを聴いてみたい

そんな人のために考えました

ポップスを合唱曲としてかっこよく歌いたい

そんな合唱バカのために考えました

ポップスの合唱編曲を通して合唱のかっこよさを合唱をよく知らない皆様にお届けしたい!

そんな熱いろくにんの合唱バカたちがステージを考えました

ガチンコの六連合同はいかに!?

早稲メシについて


グリークラブ二年 ワセメシマニアこと高橋理人


 
※『ワセメシ』とは早稲田大学周辺にあるメシ屋、もしくはその店で出されるメシそのもののことを指す。うまい、安い、値段が安い、量が多い、などの特長を持っている。そして何よりもネタとしてもおいしい店が多いのがその特長である。


新入生の皆さんご入学おめでとうございます。
これからのいよいよ大学生活がスタートしますが、大学生活をより充実させるために欠かせないものが1つあります!それは食事です!せっかく早稲田大学に入学したのにお昼をコンビニや松屋で済ますなんてもったいない!早稲田に来たからにはワセメシを食べるべきです!

そこで、ここではグリークラブ屈指のワセメシ通の私が皆様にオススメのワセメシを紹介します!

さてさて、記念すべき第一回の今回は私のワセメシランキング美味部門の中で、1、2を争うほどの美味しい店を教えます。

その店の名前は「キッチンブン」です。
ここは洋食のお店でハンバーグやスパゲッティなど様々なメニューが取り揃えられていますが、その中でも特に皆さんに是非食べてもらいたいのがオムライスです!

ここのオムライスは本当に絶品です。程良い半熟の卵とその下のチキンライスを同時に食べるとそれらが絶妙に交じり合い、まさしくハーモニーを奏でます。こんなオムライスは東京23区を歩き回ってもここでしか食べられません!機会があったら一度足を運んでください!あなたの味覚に革命が起こります!もちろんその他のメニューもとてもおいしいです。チーズハンバーグなんかもオススメですよ!もし一度行って気に入ったら「行きつけの店」にしてみるのも悪くないと思います☆

場所は正門から歩いて徒歩1分の大隈通りにあります。
キャンパスから近いので気軽に行けますよ。

唯一難点を挙げるとしたら値段が750円とやや学生の昼飯にしてはやや高いことですかね?
しかし、この店を紹介したからには責任をしっかり持ちたいと思います!

というわけで、新勧のこの時期我々グリークラブのブースに来てくれた方にはもれなくキッチンブンのオムライスをプレゼントいたします!
ブースに来た際には「WEBマガジン見ました!ブンに行きましょう」と言ってください!
もちろん、ブースに来なくてもその辺で白ジャケ蝶ネクタイの人を見つけたら是非「オムライス食べたいです」と声をかけてください!
そんな熱いあなたにもオムライスをプレゼントします!!


こんな感じでこれからもいろいろな店を紹介していきたいと思います。
また、ただ今グリークラブでは練習後に新入生を色んな店に連れて行く企画(もちろんおごります!!)を実施しています!
ワセメシに詳しくなりたい方は練習に顔を出してみてはいかがでしょうか?

それではまた会いましょう!